親と子のいばしょmitisiru
子どもも親も安心できるいばしょ
ここに来れば笑顔になれる。
ここにいたら元気になれる。
そんな、みんなにとっての安心、安全な
場所でありたいと思って活動をしています。
色々な理由で、もしくは理由も分からずに学校に行かない状態になる子どもたちが、今たくさんいます。
その子たちが、その子らしく、安心していられる場所。そんな所をつくりました。
カリキュラムは無限大
子どもの尊厳を大切にすることを第一に考えているので、やりたいことも自分たちで決めます。
子どももスタッフも一人の人同士として接するので、もしかしたら逆に私たちスタッフが教えてもらうことも多いかも!?
一緒に「できる」の実現に向かう
最初は準備できていないことをやりたい子がいたら、一緒に考えて、どうしたらできるようになるか探しましょう。
見つけたいのは「方法」かもしれない。「教えてくれる人」かもしれない。もっと他の方法もあるかもしれない。
そんな考えることを一緒にやりたいです。
みんなちがってみんないい
色々な考えの人がいます。ミチシルは色々な子どもたちが来てくれることを楽しみにしています。
だから、もしかしたら、自分とは違う考えの人がいるかもしれません。
それって悪いことでしょうか?
もし「自分と違う」に出会ったら?ミチシルで多様性(ダイバーシティ)を経験していきましょう。
認め合うことができる場所です。

概要
開校日 | 月・水・金(10:00~16:00) |
---|---|
利用料 | ¥38,500 |
一日単発利用 | ¥6,600 |
設備管理費(年間) | ¥18,000 |
入学登録料 | ¥20,000 |
※「非課税世帯」や「低所得世帯」の方、また諸事情により利用料のお支払いが難しい方はご相談下さい。
季節行事
- 春:お花見・イースター・春休み
- 夏:バーベキュー・七夕・すいか割り・夏休み
- 秋:ハロウィンパーティー・木の実工作・スポーツ大会
- 冬:クリスマスパーティー・冬休み・活動発表会
- その他:お店屋さん体験・お誕生日会・こどもフリマ
など

2014年から続けてきた親の会「道しるべの会」はミチシルになっても続きます。
日々の大変さや悩みの共有、情報交換をして「一人じゃない」と感じてもらえたら嬉しいです。
「発達」と「不登校」分けて開催しますので、どなたでもご参加ください。
親の会(発達)
不定期、木曜開催
10:00~11:30
親の会(不登校)
月一回、日曜開催(4、8月を除く)
13:30~15:00

概要
参加費 | 会員:無料/ 非会員:¥500 |
---|---|
会員 | 年会費¥3000 1年間有効の「年間パスポート(年パス)」をお渡しします。 (どの回にも無料で参加できます) |
インターネットや本もたくさんあり、情報があふれる時代になりました。だからこそ、一人で情報と向き合う時間より、「同じような誰かと話してみて、気持ちの共有をすること」「自分だけにならないこと」が何より大切です。一緒に話してみませんか?
他にも、親が子どもへの接し方を学ぶ「ペアレントトレーニング」などの講座を開校しております。
物理的なスペースとして、「ここに来れば情報が得られる」という場所を用意しました。
誰かと待ち合わせをして話す場所としてお使いいただくこともできます。

どんな情報があるの?
- 関連の本
- 今まで開催された講演会などのレジュメ
- 親同士の相談や交流ノート(匿名)
- 日々の気がつき語録帳
- 育った当人たちが思い返す幼い頃の自分の気持ちのつれづれ
など